梅岡だからできる
独立開業の
エッセンス
独立したいという夢は持っているが、
不安なことばかりで踏み出せない…
私はそんな開業を目指す先生方を応援しています。
2008年の開業から経験した様々な「壁」の対処方法を先生に一つでもお伝えできることがあると考えています。
また、開業前にしかお伝え出来ないこともあります。
梅華会は、医師やスタッフがその「壁」を乗り越えてきたからこそ今があり、先生が同じ轍を踏まないようにすることで、先生の開業が加速的に成功すると考えてきます。
私のそのような思いを書いた『クリニック開業ロケットスタート戦略』という拙著もありますが、『クリニック成功マニュアル』といった本に関しても非常に参考になると思うので、ご参照いただけましたら幸いです。
開業を考えるときに
こんなことが心配ではありませんか?
誰も教えてくれない開業への不安を取り除き、開業準備のサポートをいたします。関東エリアで開業する場合でも、資金繰りなどの不安がなければ低リスクで先生の夢へ一歩近付けます。
STEP.1Marketingマーケティング
開業する地域で成功するために必要なことは「マーケティング」です。
診療圏調査や診療方針の特徴などをアピールし、認知してもらう事が大切です。
STEP.2Managementマネジメント
7院を開業、運営してきた経験から培ってきたマーケティング、マネジメント共のノウハウをお伝えしますので、開業後においても心配ありません。
例えば、新規患者の約3割がwebを見て来院されており、増加傾向にあるなか、Web広告やメディア戦略を進めていくことが医院運営には必要です。
コンテンツ作成・SEO対策・デザイン制作・メルマガ活用などWebサイト運営だけでも知らない事や、しなければならない事が沢山あります!当社ではこういった効果的なマーケティングの方法もご提案いたします。
開業を考えるときにこんなことは心配ではありませんか。
運営資金はどれだけ必要?
私自身、頭金は2000万円ほど用意いたしました。しかし運営資金には、診療報酬の請求が2か月ほど遅れてくるということもあり、実際の手持ちのお金は予想以上に少なくなってくることがあります。銀行は、「晴れているときに傘を渡しに来るけれど、雨が降ったときは傘を渡してくれない」というようなことを言われることもあるくらい、潤っているところには貸したがりますが、お金が減っていくところには貸したがりません。そのような中で、どのような関係性を銀行と持つことが良いのでしょうか。
スタッフ採用のマネジメントの方法はどうすればいい?
もちろんのこと先生方は今まで医師としてスタッフをするために面接をしたこともないでしょうから、どのような形で人材を雇用していくのかというのが問題です。
昨今は労働基準法の強化に伴って、雇われるほう、つまり被雇用者の立場のほうが圧倒的に強いわけですから、その中でどのような関係性を構築していくかが重要です。
それに加え、スタッフを動かして先生と同じ方向に動いてもらうための関わり方、人と人との関わり方ということをどのようにすればいいのかということも、重要となります。特に女性スタッフとの関わり方。男性と女性の違いを理解しておく必要があるかと思います。
近畿圏外の開業を考えているけど、情報は?
私どもは不動屋さんとのパイプを持ちつつ、開業医コミュニティー『マフ(M.A.F)』というクリニック経営、医師としての、医師のための日本最大のクリニックコミュニティーを運営しております。その中で全国各地の津々浦々な情報を共有しながら、開業というものに関して真剣に考えている不動産の方々とパイプを含むことによって大きな力を発揮していこうと、さらに大きな力、影響力を出したいとに思っています。同じ医師だからこそ、開業を考える先生方のお力になれると思っています。
先生方へ
このように自分自身が困ったり悩んだりしたことが、社会のお困りごとだと感じたのです。
私自身、一開業医として、志を同じくする先生方の手助けができれば…とこの事業を立ち上げました。
私たち医師は本来経営をやりたくて医師になったのではなく患者さんのために、地域の医療に貢献したいといった、成長と貢献という、人間として非常に高いニーズを持ち合わせた素晴らしい方であると敬意を表しております。
一方で、なにも知らないが故に悪徳コンサルタントに騙されたり、診療圏に合致しないテナントを勧められたり、一生に一度限りの取引がもとで、人生を大きくやり直すことになる開業医も多数耳にしてきました。
そうした過去の経験(失敗ではなく、敢えて経験と言いますが)から私たちは同じ轍を踏まないようなマーケティングの在り方やイノベーションの進め方を試行錯誤してきました。
まだまだ成長の途中ではありますが、これからの医師としての人生に新たな1ページを書き加えてみたいと思われる先生方に、わたくしの経験がなんらかのインスピレーションがありましたら幸いに存じます。